「お金を使わずに1日過ごす?それって本当に楽しいの?」
休日に時間を持て余すと、何をしていいかわかりませんよね?
ついつい目的もなくふらっと出かけた先で、飲んだり食べたり、買うつもりがなかったものを買ってしまう、そのような経験がないでしょうか?

私は現在個人事業をしているため、仕事が入らなければ休日というふうに過ごしています。そんな私が、お金をあまり使わない、おすすめの休日の過ごし方を、実践していることを交えながらお話しします!
お金を使わないなんて、どこにも行けないし、何もできないじゃん。
つまらなさそう、、、
でもそんなことはありません。
ここでは全くお金を使わないというわけではありません。
なるべくお金を使わずに、工夫しながら楽しめる過ごし方を考えていきます。
どのようにすれば、あまりお金を使わずに、心身ともに満たされて過ごすことができるかを話していきます。
お金を使わない過ごし方はつまらない?
はっきり言うと、物足りないかもしれません。
ここでお話しすることは、特別な予定がなく、一人で時間を持て余した時の過ごし方としてのお話しになります。
大きな刺激もなく、すごく平凡な過ごし方になると思います。
しかし、
平凡な過ごし方だからといってつまらない訳ではありません。
お金を使うということは、ある種の贅沢をするということになるかもしれません。
お金を使えば様々な楽しめるサービスを受けられます。
つまり、お金を使わないということは、贅沢を取っぱらい、よりシンプルに過ごすということになります。
お金を使えば楽しいことがたくさんできます。
しかし、お金を使えば必ず充実できるとも限らないことがあります。
その逆に、お金をあまり使わなくても充実することだってできます。
なるべくお金を使わない休日の過ごし方
時間ができた休日に、お金を使わずに充実して過ごしたい!
「だけど、どうすればいいのだろう。」
そう思われると思います。
実際にどうやって過ごしているかをご紹介して、
後半ではお金を使わず充実した1日を過ごすためのコツをお話ししていきます。
7:00 | 起床 |
〜8:00 | 朝食を食べて着替える、寝グセをなおす |
〜10:00 | 休憩時間 |
〜12:00 | 読書、ブログを書く。少し掃除をする |
〜13:00 | 昼食 |
〜16:00 | 外出。スーパーにも立ち寄り、1週間分の食材を買いに行く |
〜18:00 | 休憩、仮眠、家庭菜園の水やりとお世話 |
〜20:00 | 夕食を作る、食べる |
〜21:00 | お風呂、なるべく15分は湯船につかる |
〜23:00 | 自由時間。テレビを見たり、本を読んだりする。 |
23:30 | 就寝 |
改めて書き起こすと平凡すぎて、ブログに書くのが恥ずかしくなりますが笑
それでも、私はこの生活が楽しいし、充実しています。
ここでお金を使うのが、1週間分の食材をまとめて購入する時です。
まとめて購入しておくことで、平日に買い物に行かなくて済むようになります。
経験として、買い物に行く回数が多ければ多いほど、1ヶ月の食費は上がっていきます。
それだけついつい必要ないものを買ってしまうんですよね。
この過ごし方がベースとなりますが、ずーっとこの生活をしている訳ではありません。
外食したいお店もありますし、行きたいところもあります。
私は妻と2人暮らしをしていて外食にも行きます。
その代わり、平日は自炊して、休日の外食はなるべく本当に行きたいお店ができた時、記念日などに行くようにします。
その代わり、旅行が大好きなので、年に何度か飛行機を使って旅行にも行きます。
普段はお金を使わずに平凡に暮らして、本当にお金を使いたいところに使うよう心がけています。
と言っても、誘惑に負けてしまうこともあるので、まだまだ模索しながら生活しているのが現状ではあります笑
普段の過ごし方をあまりお金を使わず、シンプルにすることで、楽しみたい時に思いっきり楽しめるようにしています。
お金を使わず、楽しく生活するコツ
朝から起きてご飯を食べる
朝を制するものは1日を制す。
誰かがそう言っていた気がします。
でも、朝ちゃんと起きて、ご飯をしっかり食べることが何より大事です!
これが最大にして最高の効果をもたらすと考えてもいいかと思います。
休日だからといって、いつもより遅めに起きてぼーっとしてしまうと、
1日スタートのスイッチが入らず、下手すればそのままずるずると過ごしてしまい、1日何もせず過ごしてしまうことにもなります。
それもたまにはいいかもしれませんが、充実度は下がってしまいます。
1日のスイッチを入れるためにも、朝しっかりと起きて、ご飯を食べるようにしましょう。
そうできるようにするためにも、
休日前の夜に夜更かししないことが大事ですね。
パジャマから着替える、少しだけ掃除する
朝起きて、ご飯を食べたらパジャマから着替えましょう。
これは外出する予定がなくても部屋着に着替えることをオススメします。
着替えることで、少しぼーっとした状態から気持ちを切り替えることができます。
着替えたら、そのまま歯を磨いて顔を洗いましょう。
ここまで読まれた方は、
「なにを当たり前すぎることをいってるんだい?」
そう思われたことでしょう。
でも、その普段の生活の当たり前を休日に行うことも大切なのです。
休日なので、仕事の日のようにセカセカと準備はしなくても大丈夫です。
とにかくここではリズムをしっかりと整えてあげることを目的とします。
時間があれば掃除もしてもましょう。
「休日なんだからゆっくりさせてよ〜」
そう思うかもしれませんが、掃除してキレイになると、自然と心がスッキリして
掃除して良かった!!
そんな気持ちになれます。まさに心が小さな充実で満たされる瞬間ですね。
特にオススメなのは水回りのお掃除です。
ここが汚れていると、ふと目にしたときに少なからずプラスの気持ちにはなれません。
しかし、ピカピカな姿を見れば、不思議とそれだけで気分がよくなる物です。
充実感も得られて、マインドセットもできる、タダでできるのに良いことしかありません。
本を読んでみる
大人になってから本を読み始めた方は多いのではないでしょうか?
それでもまだまだ本を読む人は割合で言うと少ないと思います。
私も今でこそ本を読むことが日常になりましたが、読み出したのは30歳になってからです。
読み始めて思ったんです。
「知らないことだらけだし、知らないことを知るってめっちゃ面白いじゃん!」
それと同時に、今まで読んでこなかったことにめちゃめちゃ後悔しました。
本を読めば、自分とは違った考え方、お金のこと、仕事について、暮らし方、これらが1冊たった¥1,500近くで学べちゃうんです。めちゃめちゃコスパよく時間を使えることになります。
古本屋さんに行けば、話題の本も¥1,000以内で手に入ります。
もし時間があり、何をして過ごせばいいかわからないなら、本を読んでもましょう。
でも、どんな本を読んだらいいか分からない、、
と言う方はYouTubeで「気になるジャンル名と 本」で検索してみてください。
数多くの本要約チャンネルが出てきますので、そちらを見て気になる本を購入してみましょう。
少し出かけてみる、食材を買いに行く
目的もなく出かけてみるのもいいです。
ただ、流れに身を任せ過ぎると、出かけた先で思わぬ出費をしてしまうことにもなりかねません。
なので、出かける前に「今日使うお金はいくらまでにしよう。」と決めてから出かけるといいでしょう。
あらかじめ予算を決めておくと、衝動買いしそうになった時に「これは本当に必要かな?」と立ち止まることができます。
あとは、出かけた時に1週間分の食材を買っておきましょう。
これは、買い物に行く回数を減らして、無駄な出費を減らすことにつながります。
小分けにして買い物に行くと、ついつい余計なものを購入してしまう危険があります。
私も何度も経験していますが、買い物に行くと「おっ!このお菓子がセールになってる!あの商品がセールに!いるかわからないけどとりあえず買っとこう!」こうして積み重ねていくと、最終的に1か月の食費が買わなくて良かったもので予算オーバーになることが何度もありました。
皆さんもそうならないために、食材はできる限りまとめて購入しておきましょう。
食材を揃えておけば、何度もお買い物に行っていた時間をもっと有意義に使えるはずです。
お気に入りの場所を見つける
ここでいうお気に入りの場所というのは
【一人で落ち着ける空間】
のことです。ディズニーランドが好きで、近くに住んでいて年パスも持っているから、お気に入りの場所として毎週通います!とはまた違います。
そういうところに行くと周りには人が溢れていますし、食費もかなりかかり、思わぬ時に思わぬ出費が発生します。
期間限定グッズとかもありますしね。
あのカフェが落ち着く、あの公園が落ち着く、散歩している時が落ち着く、など、自分時間を楽しめる場所を見つけましょう。お家でも構いません。お家の中をより充実した空間にするために工夫するのもいいことです。
そこで本を読んだり、調べたかったことを調べたり、自分について考える時間にしてみると、新しい発見があったりします。これから先何をしていいか悩んでいる方は、一人で落ち着いて考えることができる空間を作るようにしましょう。
このことについて触れた記事もありますので、お時間があれば読んでみてください。
転職、独立を経験した私も参考にした、もう迷わない「本当にやりたいことの見つけ方」
自炊する
自炊をすることも、お金をかけないオススメの過ごし方ですね。
1週間分の食材を購入したら、そこから下準備できるもの、作り置きできるものは作っておくと、それだけで仕事がある日に料理をする手間がかなりなくなり、作ることも苦になりにくいので、外食や購入での無駄な出費も少なくなります。
お肉なら一回で使う分を小分けにしてラップで包んで冷凍しておけば使うとき楽チンです。
あらかじめ分けておくことで食べ過ぎも防げるので一石二鳥です。
作り置きに関しては私はまだまだできていないので、これからもっと腕をあげて取り組んで行きたい課題となっています。
散歩する
散歩する。
ここまで読んできたあなたは心のどこかで思ったはずです。
「つまらなさそうな休日。」
そう思うのも無理ありません。派手さは全くなく、ひたすら地味なんです。
でも、だからこそできることがたくさん見えてきます。
散歩に行くとき、家の鍵と飲み物以外は持ち歩かないようにしてください。
もちろんスマホも置いていきましょう。
今みなさん、スマホを持たずに外出できますか?
スマホがなないだけで、なぜか不安になりませんか?連絡が来てたらどうしよう、仕事の用事が入っていたら、SNSをチェックしたいなあ、、、
そうやって私たちの生活にはスマホが深く染み付いてしまいました。常に見ていないと不安でしょうがない人が大勢います。
断言できることが、緊急で見る必要性は全くありません。
もし、連絡をすぐ返さないだけで怒られたり、評価を下げられてしまうような会社にいるのであれば、転職を検討してもいいかもしれません。
スマホとは切っても切り離せない関係が出来上がっているからこそ、散歩という強制的にスマホと切り離せる時間を作って欲しいのです。そうやって散歩していると、たくさんのことを頭の中で考えながら体を動かせます。
歩いていると、その日の天候、近所の様子、季節の移り変わりを感じ取ることができます。当たり前の景色のはずなのに、とても新鮮で気持ちがいい感覚に包まれます。
私は旅行に行った際、国内海外問わず、宿泊地の周辺を朝散歩します。
知らない土地で、歩いていると、自分とは全く違った環境で過ごしている人たちがいるということを知り、とてもいい刺激になります。
みなさんも旅行に行かれたら、その地を歩いてみましょう。
運動する
多くの人が日頃ストレスを受けながら生活しています。
そのストレスを解消するためにお金を消費していきます。美味しいものを食べたり、出かけたり、ショッピング、テーマパーク、でもそれらは一時的に解消してくれますが長くは続きません。
なので、ストレスに耐えられるメンタルを日頃から養っておくことが大切です!
運動はやり方によってはお金もかからず、体を動かすことで心のリフレッシュにもなります。
ジムに通うだけが運動やトレーニングではありません。
散歩や自宅で少しトレーニングを行うだけで心も体もリフレッシュできます。
少しドライブして、知らない土地を散策してもいいですし、自転車でサイクリングするのもいいでしょう。スポーツに励むのもいいでしょう。
体を動かすことでメンタルにプラスの影響もでますし、体力がつけばあなたの人生に置いて大きな財産となります。
まとめ
最後にもう一度、お金を使わず楽しく生活するコツについてまとめてみましょう。
・休日でも朝から起きてご飯を食べること
・パジャマから着替えて気持ちを切り替える
・本を読むことで、新しい考えに触れてみる
・出かけた先で1週間分の食材を購入しよう
・お気に入りの場所を見つけてより充実した時間を過ごそう
・スマホを持たずに散歩をして、リフレッシュできる時間を過ごす
・体を動かし、心身ともにリフレッシュする
今まで休日にはどこかへ出かけてショッピングしたり、話題のスポットへ出かけていた方からするととても地味な生活であり、決して他人から羨ましがられるような生活ではありません。
でもお金をあまり使わない生活を続けていればそれが当たり前になります。
その生活を続けていると、小さな発見や、小さな幸せ、楽しさをたくさん感じる機会があります。
ここぞという時にお金を使って楽しむ時には、きっと今までの何倍も楽しむことができるはずです。
もし今まで休日をなんとなくダラダラ過ごし、お金や時間を浪費していた方は今回のお話を参考にしていただき、工夫してあなただけのお金をあまり使わない楽しめる生活を見つけましょう。