【フィンランド旅行に必須!】トラムやメトロ、バスなどの乗り方を解説《画像付き》

フィンランド

フィンランド旅行を考えている方で気にるのは現地での移動手段ではないでしょうか?

今回はフィンランド、特にヘルシンキでの交通手段の使い方について詳しく解説していきます!

「フィンランドは行ってみたいけど、移動が心配、、、」

でもこの記事を読めば初めての方でも楽しんでフィンランド内を観光できるようになります。

フィンランドでの公共交通機関が乗りこなせれば、観光もお買い物も、楽しさが何倍にもなること間違いなしです!

ぜひ、あなたのフィンランド旅行の参考にしていただけたらと思います。

この記事を最後まで読めば、きっと初フィンランドの方でも楽しんで観光できるようになります!

メインの交通手段は鉄道、トラム、バス、メトロ、そして船も!

フィンランド旅行ではヘルシンキ中央駅周辺に観光名所やお店も集中していますが、公共交通機関を使えば楽しさがより広がります!

ぜひ乗り方を覚えてフィンランド旅行を充実させていきましょう。

メインの公共交通機関はトラム、鉄道(HSL、VR)、メトロ、バスの4種類になります。

そしてなんと、ヘルシンキから出ている船に乗って周辺の小さな島に行くこともできるので、そちらも合わせてご紹介します!

トラム

ヘルシンキ市内を走るトラム。おそらく旅行中にいちばん乗る機会が多くなる乗り物です。

このトラムを乗りこなせれば、ヘルシンキ市内の行動範囲がぐっと広がります。利用方法も簡単。

鉄道(HSL、VR)

VR(フィンランドの鉄道会社)

鉄道にはVR、HSLの鉄道の2種類ありますが、VRは独自の鉄道会社が運営している鉄道になります。

主にヘルシンキから遠方の街に行く時に利用します。ムーミン美術館があるタンペレや、イッタラ工場があるイッタラ村へ行く際にも利用します。

チケットはHSLとはまた別で購入する必要があるので注意しましょう。

HSL(ヘルシンキ公共交通連合)

こちらはフィンランドが運営しているHSLの鉄道になります。

HSLチケットで乗車できるので、トラムなどのチケットがあれば利用できます。

フィンランドへ到着直後、ヴァンター空港からヘルシンキへ向かう際によく利用します。

メトロ

こちらはヘルシンキ市内を東西に結ぶメトロ。赤っぽい色が特徴的です。

マリメッコ本社アウトレットへ行くのにはこのトラムが大活躍。ハカニエミマーケットに行くのにも便利です。

バス

こちらは市バスのようなもの。バスの色はフィンランドカラーっぽい。

トラムが走っていないところに行きたい時に利用しますが、利用する機会はトラムに比べると少ないかもしれません。

こちらも利用方法は簡単です。

そしてなんと船も!

なんとHSLチケットを持っていれば、船にだって乗ることができちゃうんです!

フィンランドすごすぎませんか?観光客はもちろん、地元の方達も休日にはこの船を利用して島でのんびり過ごすのを楽しまれているよう。

チケットの買い方

ではここからチケットの買い方を解説していきます。

HSLチケットの購入方法

チケットはトラム、鉄道、メトロ、バスが【HSL】カードorアプリ、もしくはシングルチケットの購入で、共通して使うことができます。

HSLアプリ

‎HSL
‎With the HSL app you can buy tickets for Helsinki region public transport, find the best routes and get targeted traffic information. In the HSL app you will f...

こちらがアプリになります。

日本語対応はありませんが、ダウンロードしたら特に情報の入力などもなく利用できます。

トップ画面でTICKETSを選択するとこのような画面になります。

シングルチケットは一回きりのチケットで、有効時間内なら何度でも利用できます。

滞在期間内にトラム、メトロ、バスを何度も利用しそうでしたらデイチケットがお得です!

デイチケットは1〜13日間まで選択できます。

今回はデイチケットを選択します。

トップ画面のROUTESを選択するとこのようなマップ画面が表示されます。

チケットの値段がABCなどのゾーンによって異なるシステムになっています。1ゾーンだけでの購入はできないので、ABゾーン、ABCゾーンなど、自分が出かける予定があるエリアのものを購入しましょう。

ヘルシンキを中心に、空港、その他の名所、ショッピングを楽しむならABCゾーンを選択して購入しておくと非常に便利です。

デイチケットを選択したら、Travel zoneからゾーンを選択します。今回はABCを選択。Costomer groupは大人ならAdultを選択しましょう。

お次にDurationから何日間利用するかを選びましょう。乗車時にタッチパネルがあるので、最初にタッチした時間から24時間で何日間必要かを選択して購入しましょう。

※2024年私が購入した例ですと、4泊7日で最終日は実質まる1日ヘルシンキ観光ができたので、5daysを購入しました。

HSL券売機

ヴァンター空港駅や、各駅にある券売機でもチケットを購入することができます。

券売機での購入方法をご紹介します。

フィンランド語表示になっているのでEnglishを選択。

今回はデイチケットが欲しいのでBuy a day ticket を選択しましょう。

お次は何日間利用するかを選択します。

次に、エリアですね。

Dゾーンのみ1ゾーンで選択できますが、それ以外は複数の組み合わせを選択します。

今回は一番便利なABCゾーンを選択します。

次は購入する人数を選択します。

人数を選択したら購入画面へと入りかわります。

クレジットカードならPayment cardを選択します。

ここまできたら隣のカード挿入箇所にカードを入れて購入完了です。

券売機からチケットが出てきます。

こちらのチケットはヴァンター空港からヘルシンキ中央駅へ向かう際にABCゾーンで購入した90分有効のシングルチケット

こちらが、有効の日数を選択して購入できるデイチケットになります。

割とペラペラなので、お財布に入れて無くさないようにしましょう。

その他にも、コンビニのR kioskiでも店員さんに伝えればデイチケットを購入することができます。

VR(鉄道)チケットの購入方法

VRチケットは公式ホームページから購入することができます。

Welcome on this journey together with us
Buy train tickets from the VR site and explore our content. By train you travel in comfort and in a climate-smart way.

スマホ画面からのチケット購入方法をご紹介します。

まず、トップページで出発地、目的地を入力していきます。

今回の場合はヘルシンキからタンペレへの往復チケットを例にしてみます。

行き先をタップするとこのような画面になり、行き先を選択できます。

次に、Departure dateを選択します。

行きの乗車日を選択します。

選択できたらSelect departure タップします。

次に、帰りの乗車日を選択しましょう。もし、片道だけが必要な場合は No return ticket を選択しましょう。

次に、Passengers and social discountsを選択して、チケットが必要な人数を選択します。

一通り選択したらSearch for journeysをタップします。

次の画面に移り、乗車する時間を選択します。

時間帯によって料金が異なります。

※早めにチケットを購入すると少しお得に購入できます。当日になるほど料金が高くなって行くのでご注意。

時間を選択したらこのような画面に移ります。

特に特別席や指定席を選択しない場合は次へ行きましょう。

チケットの料金確認画面へと移ります。

ログインしなくても購入できるので、Buy without logging in を選択して支払い画面へ行きましょう。

最後に支払い画面へと行きます。チケットが届くメールを入力して、支払い方法はカード払いの場合 Payment card を選択してカード情報を入力したら完了です!

購入後にチケットが入力したメールに届くので確認しておきましょう。

トラムの乗車方法

フィンランド旅行でよく利用するのがこの緑色が特徴的なトラム。

乗り方がわかればすごく便利です。

行き先によってトラムの番号が表示されており、フィンランドではGoogleマップが使用できるので、Googleマップで行き先を検索して、そこに何番のトラムかも表示されるので、その番号のトラムに乗車します。

フィンランドは車線が日本と反対なので、乗車するときは向かう方向があっているか確認しましょう。

乗車するときは外側にもこのようなボタンがついているので、停車したらボタンを押すと扉が開きます。

自分が降りる停車駅の前になったらこの赤いボタンを押しましょう。

押さなくてもだいたい止まってくれますが、念のため押しておきましょう。

デイチケットを最初に利用する場合は、車内のタッチパネルにタッチしますが、一度タッチしたらその後はカードを持っていれば、タッチせずにそのまま乗車して大丈夫です。

降りるときもタッチする必要はありません。

また、トラム中央部分はベビーカースペースにもなっているので、ベビーカーが乗車してきたら譲ってあげましょう。

鉄道の利用方法

HSL鉄道

HSLもトラムと同じで、初めてHSLカードを利用する場合は、乗車したらタッチパネルにカードをタッチします。

一度タッチしたカードであればその後はタッチしなくて大丈夫です。

注意点として、日本みたいに改札口がないのでそのまま乗車できてしまうのですが、無賃乗車、チケット紛失の場合、罰金として80ユーロ払うことになります

係員さんも見回りに来るので、チケットをなくさないよう十分注意しておきましょう。

VRの場合

こちらはHSLとはまた違うので、別でチケットを購入する必要があります。

主にネットから事前購入することになります。こちらもチケットを持っていなかったり、紛失してしまうと罰金が取られてしまうので、購入したチケットはなくさないようにしましょう。

スマートフォンにチケットが入っている場合、駅員さんが見回りにきた時に電池が切れて画面が表示できない場合も罰金となってしまうので、日本で購入した場合は念のためにチケット画面をプリントアウトしておいてカバンに入れておくといいでしょう。

チケット購入時に指定席、個室タイプも選べますが、特に選ばずにチケットを購入する場合は自由席となります。

メトロの利用方法

次はメトロになります。

こちらも駅に改札がないのですが、事前にチケット購入は忘れないようにしましょう。

メトロの駅は街中でも見かけることができます。

赤の看板にMのマークがあればメトロの駅になります。

改札はないので、初めてデイチケットを利用する場合はこちらのタッチパネルでHSLカードをタッチして利用開始にしましょう。

シングルチケットで利用する場合はチケットを持っていれば大丈夫です。

列車内のアナウンスはフィンランド語で案内されるので、Googleマップを開いておいて、もうすぐ降りる駅だな〜と見ておくと便利ですよ。

バスの利用方法

お次はHSLバスの利用方法です。

こちらも利用方法は簡単なのですが、トラムと少し異なる点があるので注意点をご紹介します。

バスのバス停はこのような標識になります。

バス停とトラムの停車駅はタイプも同じで、標識に描かれている絵も似ているので間違わないようにしましょう。

バスも行き先によって番号で分かれているので、Googleマップで行き先を検索して、案内に出てきた番号のバスに乗りましょう。

HSLバスの乗車時の注意点として、乗車時に必ずこのタッチパネルにカードやスマホアプリ画面をタッチするか、シングルチケットなら運転手さんに見せるようにしましょう。

そうしないと運転手さんに注意されます。

そして、バスを降りたい時は自分が降りるバス停の手前でこの赤いボタンを押して降りることを知らせましょう。

降車時は特にチケットを使う必要はありません。

HSLチケットで船に乗船

そして最後にご紹介したいのが、HSLチケットがあれば船に乗って近くの島へ観光にも行けてしまうのです!

これがHSLチケットのすごいところです。HSLカードがあれば、鉄道に乗れて、トラムでヘルシンキ市内を駆け回り、メトロでマリメッコ本社へも行き、バスでさらに遠くまでお出かけできて、おまけに船にも乗れちゃうんです!フルコースです。

乗船方法は簡単。ゲート前にタッチパネルがあるので、そちらにカードをタッチするだけです。

乗船場所はヘルシンキマーケット広場のすぐ横の港になります。ここから船に乗って、もともと要塞として使用されていた歴史が残る島【スオメンリンナの要塞】へも行くことができます。スオメンリンナの要塞は世界遺産にも登録されているので、せっかくフィンランドへ来たなら一度は行ってみるといいでしょう。

HSLカードでちょっとした船旅が楽しめますし、海からヘルシンキの街並みを眺めることもできます。

わずか15分の乗船で世界遺産のスオメンリンナの要塞に到着します。

HSLをフルに活用して、また違ったフィンランドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ここまで読まれた方は、フィンランドでの交通手段の利用方法がイメージできたのではないでしょうか?

初めての国での移動は不安になります。でも思い切って利用してみると案外簡単で、乗りこなせると旅がとっても楽しいものになります。自分でトラムに乗って、何気ないところで降りてみて、ガイドブックにもないお店に入って見たりもできちゃいます。

ぜひ、フィンランドへ行かれる際は交通機関を利用してみましょう。

投稿者プロフィール

ユウライフブログ
ユウライフブログ
初めまして、ユウライフブログです。
20代後半で初めて海外へ行き、そこから旅行大好きになりました。

このユウライフブログでは、私が実際に体験した場所、国、飛行機、空港についての情報や、実際に旅行にかかった費用などをお届けします。

自営業の一般人がお届けする旅ブログをお楽しみください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました