こんにちは、ユウライフです。

今回は、2019年に旅行で訪れた4泊6日フィンランド旅行記をお届けします。
今回はいよいよフィンランド旅行5日目と帰国の様子をお届けします!
帰国日もフィンランドの街並みを楽しみ、そして帰国前の空港の様子もお届けしていきます。
前回はこちら:フィンランド旅行記(4泊6日)実際の予定を公開!4日目 ヘルシンキで北欧デザインをめぐる
今回はいよいよ2019フィンランド旅行記の最終回、5日目と帰国日となります。
最終日もギリギリまでフィンランドを楽しんで、帰国前の空港でのお楽しみの様子もお届けしていきます。
※今年2024年夏、なんと5年ぶりにフィンランド旅行に行くことが決定しました!!
2019年の頃とは世界情勢も大きく異なり、フライト時間、必要な日程、物価も異なります。
今回の旅行でその辺りも調査していきたいと思いますので、こうご期待ください!
2019フィンランド旅行記〜5日目、帰国〜
5日目:ヒエタラハティ蚤の市、シナモンロール購入
朝から蚤の市巡り
ヘルシンキ大聖堂周辺を観光
ロバーツコーヒーで休憩
ヴァンター空港へ移動
チェックイン、免税手続き
出国エリア免税店巡り
帰国
ホテルチェックアウト、荷物預け
さて、今日は泣いても笑ってもフィンランド最終日!
昨夜クタクタになりながらも頑張ってパッキングしたので、今から朝食を食べに行き、そのあとチェックアウトして荷物をホテルに預けて街ブラへと繰り出します。

パッキンングしていた時から思ったのですが、預け入れ荷物の重量大丈夫かな、、
というほどの重さに。ダメだったらその時です。

今日も美味しい朝食で腹ごしらえしてエネルギー充電!
これからチェックアウトして荷物を預かってもらい、最後までフィンランド観光を楽しみに行きます。

今回宿泊させてもらったオリジナルソコスプレジデンティ。
カンピセンターのすぐ隣でヘルシンキ中央駅からも近くて、立地も施設もサイコーでした。また泊まりたいくらい。
去年も同じ系列のソコスヴァークナーに宿泊しましたが、どちらも最高のホテルで、特に朝食が美味しくて満足でした。
初めてのフィンランド旅行でホテルをどこにしようか迷われたら、ソコス系列に泊まれば間違いないかと思います!

今日はまたまた少し雨模様ですね。
せっかくなのでカンピセンターにふらっと立ち寄るとしましょう。

最後に来たかったのがK-Supermarket!
このスーパーはKmarket、K-Supermarket、K-citymarketと種類があり、それぞれ規模が違うみたいです。
Kスーパーマーケットは中間の位置づけみたいですが、十分広いです。

最後の記念に何かお菓子を買っていかないとね〜
この旅行中にもグミを幾つか購入して移動中につまんでいました。
なぜだか海外にくると現地のグミをいろいろ食べたくなるんですよね。わかる方いますか?

こちらのグミ、滞在中に購入して食べてみたら美味しかったので、お土産&帰国後のおたのしみように購入していきます。
北欧のお菓子のパッケージもデザインにこだわっている気がします。
なんだかおしゃれですもん。

ムーミンも連れて帰りたいな〜
でも他にも買いすぎたので我慢しました。ごめんねムーミン笑

ここからぶらぶらと町歩きしていきますか。

ヘルシンキ中央駅前のお洋服屋さん。
ムーミンとコラボしているみたいで可愛いい。

いやー、この景色何回見てもいいですよね。帰国前なのにテンションが上がる。
蚤の市で思い出のお買い物へ

ではでは、まだ交通カードの期限が残っているので、ちょっくらトラムに乗ってお出かけしましょう。
もうトラムに乗るのも慣れたものです。
フィンランドはヨーロッパの中でも比較的治安が良いようです。
街の中や乗り物の中でも気をつけないとという雰囲気はあまり感じません。
でも言ってもここは海外!荷物や貴著品には十分注意しておかなければいけません。

トラムに乗ってやってきたのはヒエタラハティ蚤の市!
あれ?
雨のせいなのか、この間よりお店が少ない、、
こればかりはしょうがないですが、最終日に良いものがあったら購入してみようと思っていただけに残念でした。

落ち込んでいてもしょうがない!
天気がだんだんよくなってきたので歩いて移動。やってきたのはカフェエクベリ。

もちろんおめあてはこちらのシナモンロール!
最終日もやっぱりシナモンロールを買わないとですね。
日本にもこのタイプのシナモンロールがあれば良いのになーと思っちゃいます。

シナモンロールを購入して、天気もよくなってきてなんだかんだ今日もほくほく。
気分良く町歩きしてみます。
近くの公園を通りかかると、おや?なんだか人が多いなー、何かイベントでもあるのかな、、、
思いがけず出会ったクリーニングデー蚤の市!

あれ!?公園内一面にシートが敷かれて商品を並べている!
これはまさか、、、

まさかまさかの蚤の市発見!!
後から知ったのですが、フィンランドでは5月と8月の最終週の土曜日にクリーニングデーとして、いろんな公園で蚤の市、マーケットを開いているみたいです。
私たちがちょうどその時期に立ち会えたということです。

思ってもいなかった出会いに妻と二人で歓喜の舞です(心の中で)。
広い公園内にたくさんのお店が出されて、地元の方達がたくさん集まってきて賑わいを見せています。
だから今日はふヒエタラハティ蚤の市の出店数が少なかったんですね。

あちらこちらにお宝の山が。5月、8月最終土曜日にフィンランドへ訪れる方は、公園内でマーケットが開かれていないかチェックしてみましょう。

こちらの写真に写る限定品のムーミンマグ。何人かの方がお値段を訪ねていました。
ムーミンマグコレクターは多いですからね。

私たちも公園内をいろいろ見て回り、素敵なマリボウルを見つけたので、そちらを購入してみました。
こういうところで買ったものはお家で見ているとその時の思い出も思い出したりして良いですからね。
ヘルシンキの街並みをさんぽ

最終日に思いがけない出会いに気分最高潮な私たち。
そのまま歩いてエスプラナーディの方へやってきました。

いやー!ここもいつ見てもオシャレ!
これぞヨーロッパという街並みです。

近くのムーミンカフェにも寄ってみることに。
以前はデパートの中にもあったのですが、残念ながら閉店していました。

店内はこんな感じ。かわいすぎませんか?
椅子にムーミンとムーミンパパが並んで座っていますね。
カフェの奥にはちょっとしたムーミンショップもありましたので、ムーミンファンの方はぜひ立ち寄ってみてください。

そして最後にきておかなければいけないのがここ!
最後にヘルシンキ大聖堂さんにご挨拶です。いつ見ても素敵な景色。またいつか見に来てみたいな。


さて、そろそろ空港へいく時間。
荷物を受け取りにホテルの方へ戻ってきました。
その前に、カンピに入っているロバーツコーヒーで休憩です。
フィンランドではスタバよりもロバーツコーヒーというチェーン店が人気のようで、そこらへんで店舗を見かけます。

何気に入ったのは初めて。
店内の雰囲気は良い感じ。

注文したのはこちら。
コーヒーとアボカドとチーズのパン。このパンめちゃめちゃ美味しかったです!
電車でヴァンター空港へ

ホテルで荷物を預かり、いよいよ帰路につきます。
今日は土曜日なので中央駅もお出かけする人たちで賑わっていますね。

ヴァンター空港までの電車は、シングルチケットを購入して、チケットに記載された電車か、HSLカードなどを使う場合はgoogleマップでホームの番号を調べておきましょう。

無事に電車に乗車。
ありがとうフィンランド!ありがとうヘルシンキ。
帰りの電車はなんだか寂しい気持ちであまり写真も撮っていません。
車窓を眺めながら今回の旅を振り返ります。

電車に乗ること30分、あっという間にヴァンター空港へ到着しました。
なんだかついこの間ここにいたような不思議な気持ちになります。
出国前に免税手続き

さて、チェックイン前にしなければいけないのが免税手続き!
旅行中に購入した時に免税て好きしてもらったものを、専用カウンターで手続きしてもらいます。
運悪く団体客の後になってしまいました。しょうがない!
ヴァンター空港はかなり混雑することでも有名なので、遅くても搭乗3時間前には空港にくるのがいいかと思います。
運が悪いと免税手続きで並び、チェックイン&荷物預けでかなり並びます。

事前に免税手続きの資料、レシートをまとめておきましょう。購入したものもすぐに取り出せるようにしておくと良いです。
最後は免税エリアを満喫

長い列をクリアして、無事に出国することができました!
ここからはおたのしみの免税エリアです!最後まで楽しまないとですね。
スーパーなどに比べるとどうしても値段は高くなりますが、最後の思い出や、やっぱり買っとけばよかった!というものがあれば最後にここで購入しておきたいですね。

免税エリアはかなりにぎわっています!
驚いたのが日本人の方がたくさんいる!ヘルシンキ市内にいてもほぼほぼ日本人を見かけなかったのですが、免税店にはたくさんの方が!どこにいたのでしょう?
もしかしたら乗り継ぎで利用されている方が多いのかもしれません。

あ!ムーミン達を発見!
最後までフィンランドを味わえますね。

こちらが本場フィンランドのムーミンぬいぐるみなんですが、日本のぬいぐるみは顔がかなり可愛らしいのですが、フィンランドは少し困り顔です。でもそれがすごく可愛らしい。
去年このムーミンのぬいぐるみを購入して、今でも我が家に飾っています。

もちろんマリメッコもありますよ!こちらも日本人の方がたくさん訪れていました。
やっぱりみなさん好きなんですね。

もちろんイッタラ&アラビアもありますよ。
こちらも日本人の方に人気。

そしたらなんとここにもオイバさんの作品ロリポップ!!
お値段は1,220ユーロ、この時1ユーロ130円近く、15万円近く、、、
この時、旅の最終日&金銭感覚はおかしくなっており、日本では買えないということも考えて、夫婦で買うかどうするか真剣に悩んでしまいました笑
まあ、結局買わなかったんですけどね。お値段にビビりました笑
でもまた最後に観れただけで満足です!

あと、このヴァンター空港は各ヨーロッパのハブ空港の役割にもなっているからか、免税店のショップ数がかなり多いです。
全部見て回るとなるとかなりの時間がかかります。

でもそれだけ最後までフィンランドを堪能できるということです。
ただショップが広がっているだけではなく、こうやってオーロラを表現したり、白樺の木がデザインされていたりと、観ていて飽きない空間になっています。

お土産のファッツェルチョコやムーミン商品も充実しているので、買い忘れたものがあってもここで揃えることもできそうですね。

そうそう、空港内にはムームンカフェもあるんですよ!ここも観ておきたいスポット。

最後にミーミン達と休憩してから飛行機に乗れる、まさに本場フィンランド。
ムーミンファンには夢のような国です。

フィンランドといえば忘れちゃいけないのがサンタクロース。
フィンランドの北に位置するロヴァニエミにはサンタクロース村があり、そこでは本物のサンタさんに会うことができるんですよ。
ロヴァニエミまではヴァンターから国内線で飛んでいくか、VRの寝台列車でもいくことができるみたいです。
いつか行ってみたい夢の場所です。


昼食をまだ食べておらず、何かないかなーと観て回っていますが、ここは北欧。
忘れちゃいけない物価の高さ。めちゃ高い!(さっきロリポップ15万円で悩んでいたのはなんだったのか)
というわけで、庶民の味方バーガーキングさんでお世話になることにしました。

安定のボリューム!うまし!
私たちはふだん田舎町に住んでいるので、バーガーキングは日常では食べれないので、何気に海外でバーガーキングを食べるのも楽しみの一つだったりするんですよね。
余談ですが、私は海外旅行に初めて行ったのが20代後半で、初めてなのに思いつきでハワイ1人旅をしました。
その時に困った時のバーガーキングで何度かお店の人にもお世話になったりといった思い出もあるんですよね。
いよいよ帰国へ

気がつけばもう17:00
ついに帰国の瞬間です。

今回はシャトルバスで空港内を移動して、外からの搭乗。
やはり日本行きなので日本人の方達でいっぱいです。

そうそう、座席なんですが、前日に座席選択をしていたのですが、見ていると一人プラス15,000円でエコノミーコンフォートへアップグレードできるとのことで、思い切って座席をアップグレードしておきました!奮発!
エコノミーコンフォートではこのように専用のマリメッコポーチもついてきます。作りはまあまあですがこういうの嬉しいですよね。
※2024年からフィンエアーの座席が改良されて、こちらのエコノミーコンフォートクラスは廃止され、プレミアムエコノミーシートになりました。
ホームページを確認しましたが、国内線のビジネスクラスに近い座席となっており、食事も専用のものが提供されるみたいです。
より快適な空の旅が楽しめそうですね。その分お値段は結構お高めです笑

座席の広さというと、この足元の余裕です。
私は身長168cmなのですが、かなり余裕があります。女性の方ならかなり広々と過ごせます。


そしてアップグレードで嬉しいのがこのノイズキャンセリングイヤホン!
ノイズキャンセリングイヤホン初体験だったのですが、本当に機内の音がシャットダウンされる!
これがあるだけでもかなり空の旅が快適になると思いますよ。

ではでは、日本に向けて出発です!
フィンエアーさんに任せてあとは空の旅を楽しむだけです。

離陸後1時間ちょっとで1回目の機内食。
ちょっとした所にマリメッコデザインがあるのが癒し。ファッツェルのお菓子もついてる!

今回のフライトはフィンランド夕方発の日本のお昼頃に到着するので、機内では映画を見たり、仮眠したりしながら過ごします。
おかわりのドリンクにコーラと、ファッツェルチョコもいただきました。嬉しい。


到着2時間前に2回目の機内食です。2回ともしっかりとした食事が出されますね。
お供のドリンクはフィンエアー定番のベリージュースです。

今回は帰国便をエコノミーコンフォートにアップグレードしましたが、10時間以上のフライトでもかなり快適に過ごせました。
座席が広々としており立ち上がりやすいので、何度かトイレに行ったり、ケータリングコーナーにジュースを取りに行ったりできました。
そして何と言ってもノイズキャンセリングイヤホン。仮眠を少ししたのですが、短時間でぐっすりと眠ることができました。

そして、あっという間に10時間のフライトを終えて無事に日本に到着することができました。
4泊6日でしたが、あっという間のような、とても充実して長かったような、そんな素敵な日々でした。
そうやってまた行ってみたいと思えるのがフィンランドです。

今回の旅行ではたくさんの思い出を購入してきました。
真ん中に写っているマリボウルは、最終日に思いがけず出会った蚤の市で購入した思い出の品です。
これらをまた日本で使いながら今回の旅のことを思い出したり、またいつか行ける日がくる時まで頑張ってみようと思えたりします。
今回の旅でより一層フィンランド、そして北欧デザインが好きになりました。
5回に渡ってお届けしてきた2019フィンランド旅行編楽しんでいただけたでしょうか?
そして、最後まで読んでいただきありがとうございました!
そして、この記事を書いている2024年、5年ぶりに私たちはフィンランドへと再び行くことになります。
まだまだフィンランド物語は続いていきます。
私たちの好きをこれからも発信し続け、日常の中での北欧の楽しみ方なども今後このブログでお届けしていきますので、これからもよろしくお願いします!
投稿者プロフィール

-
初めまして、ユウライフブログです。
20代後半で初めて海外へ行き、そこから旅行大好きになりました。
このユウライフブログでは、私が実際に体験した場所、国、飛行機、空港についての情報や、実際に旅行にかかった費用などをお届けします。
自営業の一般人がお届けする旅ブログをお楽しみください。
コメント